お手伝いさんが逃亡する彼氏の実家22017.08.12 16:33前回はドイツの実家がどのような家庭環境なのかを書きました。今回はドイツで送っていたスケジュールや家族の様子などを書きたいと思いますまず1日のスケジュールはこんな感じです。6:00 子供の身支度と朝ごはんを食べさせる7:00 スクールバスと職場までのタクシーが到着7:30 お父さん...
お手伝いさんが逃亡する彼氏の実家12017.08.12 15:41ドイツの生活というと優雅なものを想像していたのですが、私の場合はドイツに行くたびにお金持ちの家の女中にでもなった生活をしています。というと彼の実家は極めて特殊だったのです。まず彼は7人兄弟の3番目です。そして血の繋がった兄弟は、兄と亡くなった弟の2人。あまりの4人の子供は障害を持...
本当は近くにいてあげたいけど2017.08.10 01:37本当は実家の近くに、せめて国内には住んで孫の顔を見せてあげたいです。しかしドイツは本当に良すぎる所でした。社会と生活の水準が高く、災害も少ない、気候が穏やかで、たくさん安価で美味しい食べ物を得られる。どんなに大変な事があっても日本に帰りたいと微塵も思った事がありませんでした。自分...
9500kmは遠すぎる。2017.08.09 19:14国際結婚・恋愛においてお互いの実家の遠さは大きな問題となります。ヨーロッパは南米やアフリカに比べれば近いですがやはり凄く遠く、何度も行っていても簡単には行くことはできません。成田からフランクフルトまで直行で12時間、私達はいつも乗り換えで17,18時間のフライトです。日本からドイ...
ドイツとの出会い2017.08.09 12:10ドイツ人の彼氏に出会ったのは大学1年生の秋に私の学校に留学生として来ていた時でした。ボランティアとして留学生に日本語を教えてあげて欲しいと先生に頼まれたことがきっかけでした。それから来年の夏休みにドイツの彼氏の実家に行き、それからお互いのお祖父ちゃんが同じ趣味だった切手を送り合っ...